REGENERATIVE MEDICINE当院の再生医療
怪我をするとかさぶたができますがいつの間にか傷は消え、
骨折してしまってもしばらく固定すると断裂した骨がつながっていきます。
わたしたちには、弱ったり損傷したりした部分を修復しようとする働きが本来的に備わっています。
再生医療は、人体が自ら再生しようとする自然治癒力をうまく活用する先進的な医療として位置づけられるものです。
医療監修
再生医療は、iPS細胞を用いた治療など、世界中で注目される医療分野の一つです。
有効な治療法の無い病気に対する治療への期待が高い一方で、新しい医療であるからこそ、その有効性や安全性を十分に検証できる診療体制を確保する責務があると考えています。
当院では、順天堂医学部・大学院医学研究科にて細胞療法・輸血学の主任教授を務められる安藤純先生を招聘し、当院の提供する再生医療及び幹細胞治療に関し、専門的な医学的見地から監修を頂いております。
安藤先生は、難治性のがんに対する遺伝子免疫細胞療法について研究しています。再生医療の分野においては、特にiPS細胞技術を用いる遺伝子免疫細胞療法を中心に研究開発を進めています。当院で提供する医療もこれらの技術やノウハウを応用して、画期的で有効な治療を多くの方に提供できることを目標にしています。

幹細胞治療について

人のカラダには、損傷したり弱ってきた部分を修復しようとする働きが備わっています。
幹細胞を利用した再生医療は、この修復しようとする幹細胞の働きを何十、何百万倍にも増幅させて、ダメージを受けた血管や機能不全になった臓器に集中的に働きかけ、本来人体が有する正常な機能へ再生することを目的とした医療です。
日常生活の中でできる自主的な機能回復には限界があるため、自分由来の“細胞”の力を活用する。
それが当院で提供する自己脂肪由来間葉系細胞治療です。
自己脂肪由来間葉系細胞
自己脂肪由来間葉系細胞治療は、この幹細胞を生体外で培養し一定の量まで増やしてから患者本人のカラダに戻す方法です。
国内外の数々の医療研究機関によって効果やメカニズムが研究されています。
また、自分自身の幹細胞なので安全性も高くアレルギーや拒絶反応といったリスクが極めて低い、今、最も注目されている最先端医療技術です。
幹細胞は、骨髄やさい帯血、内臓臓器や脂肪などの中にいますが、当院では身体への負担が少ないお腹の脂肪を採取しております。
PRP療法について
自分の血液から抽出した血小板の濃縮液(PRP)を患部へ注射などで戻す治療法です。
血小板は様々な成長因子(グロースファクター)を分泌しています。
濃縮したPRPに含まれるその成長因子は、通常の3〜5倍と言われていて組織の修復やダメージの治癒がより進み、痛みが抑制されると言われています。
繊維芽細胞補充療法について
細胞補充療法は、体外で細胞を培養、増殖させ、これを再び体内に戻すことにより細胞を補充する治療法のことをいいます。
当院ではご自身の線維芽細胞を培養して増殖させ、再度体内に注入させます。
移植後にはご自身の肌細胞自体の増殖が促され、肌に重要な成分が自律的に産生されるようになることで、老化が進行する前の状態をできるだけ長く維持できるという効果が期待できます。